2019-20年迄に長崎スマートカード廃止検討へ、nimoca(ニモカ)導入のメリット・デメリット




なんかえらいニュースの飛び込んできたとばってん

 

県内8交通ニモカ導入へ ー長崎新聞社 県内トピックス(2017年7月16日更新)ー

ざっくり内容説明すると2019-2020年まで路面電車とかで使ってるスマートカード廃止してニモカにすっぞ!でも長崎自動車株式会社(長崎バスとか)は難色しめしてんぞ。って話。

ちょいちょいちょい。これ、なかなか事件やぞ。

導入が2019−20年やけどこれあっという間だね。やー、でもとうとう踏み切ったかーって感じでもある。結構メリットもある話ではあるんですよねこれ。前々からSUGOCAやnimocaとの相互利用できないかって案はあったしね。

スマートカードは長崎でしか使えないしnimocaでいけるんなら福岡でも長崎でもnimoca1枚で済むようになる。福岡から長崎に観光できた人が路面電車やバスで小銭探してあたふたすることもないし逆もしかり。かなり便利になるとは思うっす。

nimocaならチャージ出来るとこがスマートカードと比べて段違いに多い。

乗車率の高い車内ですんません!すんません!ってしながら積み増しせずに済むのよね。(ココウォークとか西洋館でもできるけど)

交通だけでなく買い物にも使えるやつもあるしやっぱりsuicaやSUGOCAとの相互利用可能なのが一番でかい。

福岡によく行くわたしにとってはまあまあいい事ばっかりに見えるんですがね。

いいことばっかりじゃないぞ

ただデメリットもあってスマートカードの最大の利点でもある積み増しによるプレミア。1000円につき100円加算。これが無くなる。

長崎で暮らす。めったによそには行かないスマートカードヘビーユーザーに取ってはもう痛手しかないよね。

通勤・通学でスマートカード使ってる人とか遠距離利用の人とかすっごいわかりやすい。

たとえば月20,000円の使用だったら2,000円の損失よ。これが学校や会社の負担ならいいけどね。まあそういう場合は定期だからあんま関係ないか。

要は日々積み増し積み増しで使用しているユーザーは両手をあげては喜べませんよーってお話。でもそれよりもICカードが統一されるほうがメリット大きいんじゃないかなって思います。nimocaにもポイントたまる機能は多少あるみたいですが…

そうなってくると長崎バスが導入を保留する姿勢をみせているとなるとかなり混乱が予想されそうな気がしますね…

長崎バス平成31年度に新ICカードを導入予定

※2018/10/18追記

長崎バスは結局nimoca導入はせず独自の新ICカードを作成する方針になりました。

スマートカードの廃止は間違いなさそうですがバスの乗車以外にも使える新カードとなります。

主な仕様として

  • 路線バス初の「Tポイント」の導入
  • 加盟タクシーでの利用も可能
  • nimocaなどの他社カードのリーダーの導入(検討中)

路面電車など、他8局との相互利用が不可になる混乱を配慮したのか他社カードの利用も検討中だそう。

しかしあくまで「相互利用」でなく「片利用」としての検討だそうで、かたくなな長崎バスの意思を感じますね…

この記事を今からシェア