
肉なんすけどブロックのしばり方ってよく知らなかったのですよ。
ぐるぐる巻きでもいいと思っていたのですけどちょうどチャーシュー作ろうと思ってたのでせっかくならばと調べてみました。というわけで今回はブロック肉のしばり方です。
使用した肉は豚モモですが豚バラでもヒレでもロースでも牛肉でも同じ手順みたいです。
マスターして暮れにはハムの人になってドヤりましょう
手順

ブロック肉の端をかた結びにします。たこ糸は写真くらいの太さを使いましたが、細くてもかまわないと思います。糸長は500gのブロックで3mもあれば十分です。

一回ひねって糸でわっかを作ります。

もうひとひねりしてできたわっかを結び目とは反対側の肉の端から通します。


適度な位置までわっかを移動させたらたこ糸をひいて肉をしばります。

上記を繰り返していきます。しっかりしばっていくと縦のラインがズレていきますがあとから直せました。

一通り縛った状態です。おっ、意外といけるもんやなと嬉しくなります。

肉を裏返します

横のラインに少し糸を通しわっかを作ります。

できたわっかに糸を通してひっぱります。これで締まります。

最後の横ラインまで上記を繰り返していきます。

また肉をひっくりかえし最初に作った結び目でもう一度結びます。余った糸をカットして終了です
やってみると意外と簡単でした。たぶんスーパーやお肉屋さんはもっと綺麗にやるのでしょうけど、しばった肉でチャーシューを作りましたがばっちり肉の形態キープできていました。自炊のモチベーションってこういう見た目も結構あるとおもいますけん、覚えていて損はないと思いますよ。レッツ、ハムの人