いよいよえらいことになってきたっす。
15万PVという目標には届きませんでしたがみなさんのおかげでとうとう猫町飯店の月間アクセスは14万PV超えしたっす。
うめぇうめぇしか書いてないのでだいぶ目をこすりましたがどうやらマジらしい。うける。
この記事の目次
ブログ開設からの推移
こうやってPVの推移を見てみると最初はびっくりするぐらいハナクソブログだったんだなと感心しています。ちょっと泣けるわ。
先月には10万PV超えていました。検証の為一昨日からとりあえず更新を止めてみましたが3300PVは超えていたので10万PV安定になりそうっす。
1年過ぎたあたりから、『あ、こうするとええかも』ってのが見えたので、これからブログ始めたい人や1万PV前後で燻ってる人の背中が押せる記事をいっちょ書いてみようと思います。
開始3ヶ月は『よかけん書けさ』時期
推移から見てもらったらわかると思うんですけど、まともにアクセスが来だすまで俺4ヶ月くらいかかったっすね。2016年9月に月間4541PVです。それでも月間1000PVの壁を破れて小躍りしよったっす。
記事投稿数は月7記事から10記事くらいでやってました。『毎日書きなさい』『いいから書きなさい』と言われるスタート3ヶ月
いや、できるわけねーだろ!!
ブログをまともにやったことない人が毎日更新とかかなり無理ゲーっす。これから始める人は毎日書けたらそりゃあいいけど俺的に無理せんでもいい気がするっす。
その結果が4ヶ月まで間延びした原因かもしれんですけどねぇ。いやキツイっすもん。昔mixiとかlivedoorとかで日記つけていた人でもそれなりの記事にしようとすると手間取ると思います。
ブログ始めた当時、毎日書く奴とか鬼かな?とか思っていましたが2017年8月は40記事書いてた。これが慣れか。
伸びるまでには時間差がある
PV推移グラフですがいきなりボンっと伸びている箇所がおわかり頂けるっすかね?今まで1万PVで推移していたのが急に3万PVくらいまで跳ね上がった月です。
そこから6ヶ月はめまぐるしく伸びていきました。
伸びる前月にサイト自体のメンテナンスをやりました。その頃には記事数も100記事を超えていたので関連する店のリンクを記事下に貼るようにしました。
例えばカレー屋さんなら、そのほかのカレー屋さんの記事の内部リンクを貼ったり、また同じエリアでカレーとは違う料理店の記事をはったり。
みにきてくれる人は長崎のカレー屋の情報か今いる場所で他になんか食うもんないかな?って感じできてくれています。
ですけん『他にもこんな店あるっすよ!』って提示してくれると見てくれるかなって思ったんです。こういうのって新しく書いてる記事には簡単にできるけど過去記事にするのにはどうしても疎かになりがちっす。
ちなみにその近辺のお店の情報を1記事に集約したまとめ記事はめちゃくちゃ喜ばれます。GoogleMapに行った店をマーキングするクセをつけておくと案外簡単にまとめるべき店がわかりますよ。
こちらの記事にやり方を詳しく書いています。結局1ページでサクッと近辺のいろんな情報をみたいってのが読者さんやと思います。みんな時間なくて忙しいですから。
WordPressのプラグインやGoogleAdsenceでも関連記事は表示してくれるけどドンズバの店を表示してくれることは少ないっすもんね。そんなん見ないよ。
そんなクソめんどくさいことが読者ファーストにつながるんやなっておもいチマチマやってたんす。今も定期的にやっています。
そしてこういうメンテの効果がでるのは1ヶ月から3ヶ月はかかる印象です。時間差があるんすよ。
検索順位について
Googleで検索して一番上に表示されれば、そりゃ真っ先にクリックされるわけで多くの人に読んでもらえます。なるべく上位につけるようにしたらいい。よく聞きますが難しいっすね。
SEO最適化と言われる部類なんですが、頭がよくない猫町は『???』って感じっす。
ただ地方の食べ歩きブログに関してはそこまで難しくないっす。地方の店の食べ歩きブログ書けるのはその地方に住んでいる人しかできないっすもん。書ける人がいたとしても旅行でたまたま来て旅行記事の中でちょろっと書くくらいじゃないかな。
つまりはその検索ワード(お店の情報を書いたサイト)の母数が他のテーマのブログに対してめっちゃ少ないんす。やけん基本をおさえとけば、わりかし順位はとれます。
- 内容をよくする(ショップ情報・写真の充実)
- 文字数は1000字以上
- 見出しの使用
- Googleアナリティクスを使ってぬるい記事のリライト
1や2はできてるけど意外に3や4できてない人が多いっすよね。
あと見出し使ってるけどに検索ワードいれそこねてる人もおおいっす!食べ歩きならh2の見出しに『メニュー』やら『外観・内観』『料金』『営業時間』なんかいれるといいっすね。
あとから書きますが、それがそのまま記事を見やすくする効果に繋がるのでSEOというより、記事構造や見た目がよくなるっす。
有料のオンラインサロンやメルマガ購読はしなかった
有料のオンラインサロンを受講したりメルマガ読者になったりとかは全然していませんでした。
食べ歩きブログとそれらを運営しているサイトはそもそも毛色が違うんす。それらはブログで収益を得ることが念頭なんすよ。
そういうサイトを運営している人で食べ歩き記事ブログメインでやってる人を知らんとです。残念ながら収益目的で食べ歩きブログなんてオススメしないっす!圧倒的に稼げない要素しかないっす!
よくいわれる『金だけが目的ならブログは続かない』これは正しいと思うっす!友達がそんな言ってブログ始めようとしたらやめとけっていいます!
俺がもし収益計算するとしたらざっと今頃-2,000,000円くらいの赤字じゃないかな。月間100万PVくらいあったら話は別かもしれんっすけどね!
ブログ運営のヒントは全部ネットにおちていたんす。数ある情報の中から『食べ歩きブログに活かせるもの』のみを拾っていました。
サーバーとWordPressテーマの変更
Xサーバー
月間9万PVあたりから管理画面がクッソ重くなってきまして記事更新がアホほど遅くなりました。
そこでロリポップのライトプランからエックスサーバーのX10プランに切り替えたんすけどあまりにも速くなったんでびっくりしたっす。
でも正直、問題がないならロリポップの安いプランでもいいと思います。ただいきなり管理画面激重期が訪れて超あたふたするんで準備だけはしておいたほうがいいっすね。
あと、サーバーのお引越しは知識0でしたんでむちゃくちゃ大変でした。今からワードプレスでブログ始める人は手間考えたらエックスサーバーから始めたほうがいいっす。
ロリポ時代よりもページの表示速度も速くなったんで見ている側からも良心的です。Googleにも評価されますぜ。
STORK(ストーク)
現在のテーマにしているのがストーク。以前までは無料のテーマであるSimplicity2を使っていました。ただあまりにも優れたテーマゆえに他のブロガーさんとかぶるかぶる。
これがあっしは嫌で嫌で。ただでさえ内容のかぶりやすい食べ歩きブログなのに似たようなサイト作りじゃおもんないなっーってのが理由っす。
食べ歩きブログなんて個人の感想が一番の見どころなわけで、そこでどんだけ個性をだせるかもブロガーにとっての見せ所やと思っているんす。ショップ情報はお店の公式みるほうがよっぽど正確ですけんね。
ストークは個人の感情をだしやすいやつがショートコードでぱっとできるのがいいっす。
↑こんなん
私のブログは方言ばりばりのスタイルですけん性に合ってる。無料のテーマでもやれるんですが、この他にも使えるショートコードの数がめっちゃある。
あとデザイン自体が既に完成されていてほとんど手を加える必要なくオシャンなサイトになるのもいい。
最大の決め手はフォント。これ。もうこれがいっっちゃん良い。ブログはなんつっても文章が主役であって。読んでてストレスにならん字体がいいに決まってる。
会社やらでMS P明朝やMSゴシック漬けされた毎日でブログでもMS明朝っぽいやつとかみたくねーわけよ!
無料テーマでも変えれることは変えれるけど『これだっっ!』てのがなくて。ストークのデフォルトの文字は見やすいしすごい美しい!あ、買おう。で今に至ります。
ほかにも要因があるかもしれないけどXサーバーとストークの導入からPVはかなり伸びました。やはり読者ファーストの環境作りも必要だと感じたっすね。
あとはどれだけ質の高いブログを継続して書けるか。グルメサイトを潰す気でやってください。
俺はそもそも文章を書くのが好きだったので1記事2000文字くらいだったら苦もなく書けるんすよ。
あとメシと酒が好きなんで、仕事終わって旨い肴とビールをいただくとこんなに幸せなことはない。その幸せな感じを『うおおおおおおおお!!!』つって書いてるだけっす。
個人の食べ歩きブログに求められているのは通ぶったウンチクじゃない。平熱で淡々と分析されたブログが見ていておもしろくないんす。俺はね。
女子達の絵文字たっぷりのツイッターやインスタに俺負けてるなあってよう思うんすわ。あいつらすげえよ、その店に行きたくさせる要素しかない。
ですます調から個性をだしていった文章にしてからフォロワーもPVも増えていった。そして文章を評価してくださる人が1人2人からどんどん増えていって。ブログ書くのが楽しくなって拍車がかかっていった。もしかしたらこれが一番のPV増の要因かもしれません。
文章のレベルアップの為に買った本
文体を崩せば文章も崩れると思ったので評判がめっちゃいいナタリー筆の新しい文章力の教室って本を買いました。
色んな本を試し読みして一番よさそうなのがこれでしてん。ここまでで運用していて買った本はこれ1冊です。ただめちゃくちゃ読み込んだ。
1ページ1ページぎゅうぎゅうに解説文章ばっかりかな?って思ったら挿絵も例文もあってすげえ見やすかったです。初見で印象に残ったのは
- 役物(!とか?)に頼らない
- かなと漢字のバランス
- ひとつの文で欲張らない
- 濁し言葉を取る勇気
とか耳が痛いもんばっかりだった。読みながら『ごめんなさいごめなさい』って言ったわ。
先述で見出しを有効に使うと記事が見やすくなると書きましたが完全に受け売りです。文章の構成は全てこの本から学んだ。読みやすさ・読者ファーストを学べます。
『完読される文章』を『良い文章』とするナタリー式。やはりブロガーなら頑張って書いた記事は最後まで読んでもらいたいっすよね。
それはサイト滞在時間の増加・GoogleAdsence表示回数/CTRの増加などSEOや運営面でも良いことばかりです。